いつ発生するかわからない大型地震。首都直下型や南海トラフ地震、これからの備えとは?
2024-08-22地震大国、日本
昨今、大きな地震が増えていて心配な方も多いのではないでしょうか。日本は地震大国で毎日大小さまざまな規模の地震が起こっています。
日本に住んでいると地震は非常に馴染みのあるものですが、地震とはそもそも地球内部で発生する急激なエネルギーの放出によって地面が揺れる現象のことをいいます。このエネルギーの放出は地殻内の断層(岩盤が割れたりずれたりする場所)で起こるといわれ、地震が発生するとそのエネルギーが地面を伝わって振動として感じられます。
地震の強さや影響は、震源(エネルギーが放出された場所)、震源の深さ、地震の規模、地震波が伝わる地質の性質などによって異なり、自然災害の中でも建物の倒壊や地盤の変動など、起こってからの被害が甚大になるリスクがあるため、日ごろからの備えが重要です。
南海トラフとは?
少し前から地震関連のニュースなどでよく目にするようになった「南海トラフ」とは何なのでしょうか。
南海トラフとは、日本の南部、特に南海道から九州の南部にかけての海底に存在する深い溝(トラフ)のことを指します。このトラフは、フィリピン海プレートとユーラシアプレートが接触している場所に位置しています。
南海トラフは、地震活動が非常に活発な地域で、特に「南海地震」と呼ばれる大規模な地震が発生する可能性が高いとされています。
これらの地震は、巨大な津波を引き起こすことが多く、1707年の「宝永地震」や1946年の「南海地震」などは南海トラフに関連する大地震としてよく知られています。
プレートの動きや断層のズレによって発生し、広範囲にわたる影響を及ぼす可能性があります。南海トラフの地震に関する研究や予測も進んでおり、南海トラフでの巨大地震の可能性が注視され、地震が発生するリスクは長期的に予測されていますが、具体的な発生時期を特定することは難しいため、やはり「日々の地震対策」や「いざという時の備え」が重要です。
最近の地震と地震の状況
今年に入ってから震度4以上の地震はこれだけの数が日本各地で起きています。年が明けたすぐに発生した「令和6年能登半島地震」はまだ記憶に新しいかと思います。
8月に入ってから神奈川でも大きな地震があり、首都直下型とニュースにもなりました。
ちなみに日向灘(ひゅうがなだ)はフィリピン海(北西太平洋)の一部で宮崎県東部沖合の海域です。
地震は突然発生し、予測が難しいため事前の準備がとても重要です。
まず家族や職場での避難場所を確認し、避難経路を事前に把握しておくことが大切です。
また家の中での安全対策も欠かせません。家具や家電製品をしっかりと固定し、地震の揺れによる転倒や落下を防ぎましょう。
さらに、医薬品、懐中電灯などを準備し、非常用の水や食料などの備蓄は3日分くらい準備しておくと安心です。
地震!まずどうする?
地震が発生した際には、まず落ち着いて「身の安全を確保」することが最優先です。
机の下に隠れる、窓から離れるなど、適切な対応を心がけましょう。また、外出中には建物から離れるようにし、安全を確保してください。
地震後は、ラジオやテレビ、インターネットを通じて最新の情報を確認し、指示に従って行動することが重要です。
自分だけでなく家族の安全を守るには日頃からの備えが欠かせません。ご自身と家族の安全を最優先に考え、万全の対策を講じておきましょう。
安否確認アプリでいざというときに備える
南海トラフ地震は、日本の南海トラフ沿いで発生が予測されている大規模な地震です。これが発生すると、広範囲にわたる被害が予想され、多くの人々が被災する可能性があります。そのため、安否確認は非常に重要です。
安否確認により、誰が無事で誰が助けを必要としているかが迅速に把握できます。これにより、救助隊が優先的に対応すべき場所を特定し、救助活動が効率的に行われます。
被災者の家族や友人は、安否確認を通じて彼らの無事を確認することで安心できます。これは、精神的な負担を軽減するために重要です。
安否確認情報は、災害対策本部にとっても重要です。被災状況を把握し、必要な支援を適切に配分するための基礎データとなります。
災害時には通信網が混雑しやすいため、統一された安否確認システムを利用することで、通信網の負荷を軽減し、他の緊急通信が円滑に行えるようになります。
これらの理由から、南海トラフ地震のような大規模災害時には、安否確認が非常に重要となります。家族や地域で事前に安否確認の方法を決めておくことも、災害対策として有効です。
***************************************
家族の体調、「毎日」知りたい。見守りサービス「ピースサイン」
\ピースサインとは/
◆離れて暮らす家族の体調が「毎日」わかる見守りサービスです
◆毎日同じ時間に届く通知にタップでお返事するだけ
◆簡単操作で、テキストを打ったり電話が繋がらないなどの精神的ストレスを軽減します
◆スマートフォンで手軽に始められて、機器の購入もありません
◆いざという時(未応答時)はGPS機能で居場所がわかるので安心
アプリで見守る「ピースサイン」で毎日に安心をプラスしてください。
「記事タイトル」の関連記事はこちら
Peace Signが選ばれる理由
高齢の親と離れて暮らしていると、傷病発生、ヒートショック、熱中症、認知症など心配になる場面がたくさんあると思います。そんな時は見守りサービスの検討が必要です。数多く存在する見守りサービスの特徴と比較し、自分たちにあった見守りサービスを選ぶ事をおすすめします。「見守りサービスとは?」、スマートフォンアプリやセンサー設置するもの、人が訪問するものまで、わかりやすくご紹介します。またその中でアプリ型見守りサービス「ピースサイン」が選ばれている理由をお伝えいたします。
家族の状況に合わせて選ぶなら「アプリ型」と「カメラ型」見守りサービス、どちらがおすすめ? メリットとデメリットで比較
2022-07-20
家族の状況に合わせて選ぶなら「アプリ型」と「カメラ型」の見守りサービスどちらがよいか、メリットとデメリットで比較します。離れて暮らす高齢のご家族に生活を送る上で不安がある場合、日常的な見守りといざという時の安否確認など必要な機能を備えているのはどちらか安さや内容を比較し、どちらを利用したらよいかご導入時のご参考にしてください。
見守りアプリ「ピースサイン」が公益社団法人企業情報化協会主催の「IT賞」を受賞いたしました!
2022-12-12
当社が企画・開発・提供を行うご高齢者の毎日を見守るスケジュール型見守りアプリ「ピースサイン」が社会課題解決領域にて公益社団法人企業情報化協会(IT協会)主催の「IT賞」を授賞いたしました。これからも高齢者と子供たちの未来をつなげる次世代の社会貢献を目指し、離れて暮らすご高齢ご家族を見守りたいかたや、一人でこれからの暮らしに不安を抱えているご高齢者の利用を促進し「家族と社会で高齢者を見守ることの定着化」を支援してまいります。