「見守りアプリ」記事一覧
見守りアプリ
見守りアプリに関連する記事の一覧です。見守りの手段としてアプリケーションによる見守りを紹介いたします。
いつ発生するかわからない大型地震。首都直下型や南海トラフ地震、これからの備えとは?
2024-08-22
首都直下型の地震や南海トラフ地震など大規模な地震はいつ発生するかわかりません。地震や災害時は自分だけでなく家族を守る必要もあるため日ごろからの備えが重要です。安否確認アプリはスマホだけで利用でき、チャットツールや電話が通じない時でも使えるものが多いので、ぜひインストールしておいてください。安否確認アプリや災害情報アプリを利用して離れていても家族の安否や災害の状況を確認できるように備えておきましょう。
70代、80代の高齢者がするべき暑さ対策とは
2024-07-19
高齢者は喉の渇きを感じにくいため、時間を決めてこまめに水分を摂取する習慣をつけましょう。1日に1.5〜2リットルを目安に、水や麦茶、スポーツドリンクなどを摂取しするとよいでしょう。猛暑時には冷房器具を積極的に利用することはもちろん、バランスのとれた食事と質の良い睡眠も重要です。この記事では高齢者の暑さ対策についてご紹介します。
気温が上昇するこれからの季節、離れて暮らす70代、80代の親を持つ家族は、親の「熱中症」や「脱水症状」が心配
2024-07-19
70代、80代になると温度に対する感覚が60代の時よりも衰えるため汗そのものがかきにくくなり、体の表面温度が下がらず深部体温が上昇することで熱中症になりやすくなると言われています。またのどの渇きを感じにくくもあるため脱水症状も懸念されます。70代、80代はこれからの急激な気温上昇に注意が必要です。この記事では高齢者の脱水症状、熱中症対策をご紹介します。
60代、70代から一人暮らしに備える。これからのアクティブシニアの暮らし方
2023-10-16
見守りサービスは高齢者にとって家族とのつながりを継続して行うための日常生活で不可欠なサービスです。いま現在、体力もあり病気の症状もないといった60代、70代のご家族でも、突然訪れる「いざというとき」に備えて、家族とコミュニケーションをとっておくことで、不安なことがあったときにすぐに伝えることができます。、いざという時でも不安なく毎日を過ごすために、アプリ型のピースサインで60代、70代の毎日に安心をプラスしてください。
高齢者の一人暮らしも安心。高齢者の生活を幅広くサポートする地域包括支援センターを利用して不安を軽減
2023-10-03
「地域包括支援センター」は70代、80代の高齢者が住み慣れた地域で、不安なく継続して暮らすことができる「高齢者の生活をサポートする総合相談窓口」です。それぞれの地域にという総合相談窓口があるため、毎日のどんなことでも相談することができ、安心です。離れて暮らすご家族が親の相談をする場合は家族が住む場所ではなく、親が住む場所の地域包括支援センターが窓口となります。地域包括支援センターは日々の暮らしの窓口というだけでなく、介護認定、支援認定をされた方に対して自立した生活が継続できるように介護予防を目的とした支援も行います。高齢の親がスマホを使う練習にもなるようなアプリ型の見守りサービスを利用することも検討してみてください。毎日の体調管理を家族で行う。何かあったときにすぐに気づける環境づくりも、高齢者を見守る上でとても大切です。
モニター様からいただいた、家族の見守りサービス「ピースサイン」の使用感や口コミをご紹介!
2023-08-10
子育てママを応援する情報満載のWebマガジン「ママノワ」様にご協力いただき、会員の方たちからご希望者を募ってGPS機能付き見守りサービス「ピースサイン」のモニターに参加いただきました。機能や操作感など実際に使ってみた感想や様子、口コミを写真と動画でご紹介いただいています。見守る側のママ目線だけでなく、おじいちゃんおばあちゃんからのお返事を待つお子様のわくわくする様子もわかるので、見守りサービスを使う楽しさが伝わってきます。「ピースサイン」を使った毎日の様子がとても分かりやすい口コミ内容になっているので、離れて暮らす親を見守りたい方や、現在見守りサービスをご検討中の方はぜひ、「ママノワ」の口コミ記事をご覧ください。
気温が急上昇するこの季節、70代、80代は熱中症に注意!夏は見守りサービスを利用して一人暮らしでも安心
2023-08-02
熱中症が心配な季節は家族で行う見守りサービスが安心です。70代、80代になったら、「まだ大丈夫」という意識を変え「なにかあったら」を意識しながら過ごすことが大切です。かかりつけ医を持ち、体調に少しでも不安を感じたら受診することはもちろん、日頃から家族同士で連絡を取り合い、体調を把握してもらいましょう。見守りサービスは駆けつけ型やカメラ型だけでなく、アプリだけで行える使いやすいコミュニケーションツールもあります。 日頃それほど自分の体調に不安がない70代、80代の方も、いざという時のお守りとして家族と見守りサービスを利用することを検討してみてください。
高齢者の一人暮らし、毎日の防犯はカメラが安心。防犯カメラの最適な設置場所は?
2023-06-09
一人暮らしの高齢者が犯罪に巻き込まれないように「なにかあったときの証拠を残す」ことは重要です。高齢者向けの防犯システムは多くありますが、高額だったり保証外の対応だったりすると長期利用が難しくなります。宅内での「訪問者」に絞り、玄関にカメラを置くことでしっかりとした防犯対策を行うことができます。見守りサービス「ピースアイ」は、離れて暮らすご家族同士の見守りだけでなく、ひとり暮らしの高齢者の自宅での防犯用カメラとしてご利用いただくことも可能です。玄関にカメラを設置して日々の訪問者をチェックすることで在宅中の不測の事態も安心です。見守りサービス「ピースアイ」はご家族同士だけでなく、高齢者の一人暮らしにも安心を提供します。